2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

EHGSInterpreter

使用法など obj = EHGSInterpreter.new(file_io) で解釈器を生成して、 obj.start でHTMLを出力します。 file_ioに与えるのはIOオブジェクト。 開発中のメモ 使える文字コードはSJISのみ ・必要な作業(#:実装) #<, >, & のエスケープ(&lt; &gt; &amp;) #段落…

EHGS

(自分にしては)大きめのスクリプト。 EHGSはEasy HTML Generating Scriptの略なのだが、 「簡易にHTMLを生成する」というよりは、 「簡易なHTMLを生成する」程度 orz orz 機能は単純。どのぐらい単純かってパーサ使わずに正規表現と 条件分岐でごちゃごちゃ…

multi_rename.rb

#一括リネーマ =begin 「変換するファイル 変換後ファイル名」 の入力行($stdin)を解釈して一括リネームする。 paste コマンドで作れるフォーマットなので。 依存・制限 ・FileUtilsライブラリ ・Shellwordsライブフリ ・現在Winのロングパス非対応 =end req…

一括リネーム

ま、いろいろとプロトタイプです。

auto_kconv.rb

#StringクラスにString#akconvを追加 #漢字コードをプラットフォームから判断して自動変換 #[対応] #Windows #Cygwin #Linux class String require 'kconv' PF_OTHER = 0 PF_WINDOWS = 1 PF_CYGWIN = 2 PF_LINUX = 3 def akconv case platform? when (PF_WIN…

char_count.rb

#文字数カウント #Usage: ruby char_count.rb TEXT_FILE require 'jcode' require 'auto_kconv' class NoFileError < RuntimeError ; end begin name = ARGV.shift raise(ArgumentError, "引数がありません") if name.nil? raise(ArgumentError, "引数が多す…

comment_remove.rb

#Rubyスクリプト・コメント除去 #Usage: ruby comment_remove.rb RUBY_SCRIPT_FILE class NoFileError < RuntimeError ; end begin name = ARGV.shift raise(ArgumentError, "引数がありません") if name.nil? raise(ArgumentError, "引数が多すぎます") unl…

ちょっとしたきっと不特定多数の誰かが書いているであろうスクリプト

RDE上で走らせるためのツールをちょいちょい書く。 Rubyがマクロに使えるふつーのエディタみたいで いいかもしれない。

memopad.rb

require 'vr/vruby' require 'vr/vrcontrol' module Frm_mainform include VRMenuUseable if defined? VRMenuUseable include VRResizeSensitive def _mainform_init self.caption = 'メモ帳(偽)' self.move(225,157,637,480) @mainmenu1 = newMenu.set( [ […

VisualuRuby

ActiveScriptRubyに付いてきてたので使ってみる。 結構楽しい。 ↓は練習に作ったメモ帳モドキ。メニューは死んでます。

三度目の正直

えーと、いい加減タブやら空白やらが全部あぼーんされて ソースのインデント台無しな環境に切れました。 というわけで、はてなダイアリーに乗り換える。